■「補助輪を外して、自転車に乗れるようになる」をサポートします!

自転車チームが運営する、お子様向けの自転車教室です。
補助輪なしで自転車に乗れることを目標に、保護者の方も一緒に参加して、お子様がひとりで自転車に乗れるようになる教室です。
お子様はもちろん、保護者の方にも乗り方・教え方のアドバイスをさせていただきます。

▼ 参加条件 ▼

  • 参加費は、開催毎に異なります。最新のスケジュールよりご確認ください。
  • 身長が95~124cmぐらいのお子様(貸出自転車の適正身長より)
  • 必ず参加者1人に対して、保護者が1名付き添いをお願いします。
  • ↑例えば、兄弟で参加される場合は、保護者が2名必要です。

▼ 最新スケジュール ▼

・25年3月29日 御殿場市 駒門浅間神社

雨天時は、駒門浅間神社の駐車場横にある「駒門児童館※」(室内)で行います。
(★雨天時は、室内履きが必要です。)

※googleマップ上では森の中を指していますが、実際は神社の駐車場横にあります。

 住所: 静岡県御殿場市駒門453
 料金: 参加費は1,000円(御殿場市民の方は500円)現地支払いです。
 募集: 各回6名
 開始: 10:00~、11:00~、12:30~、13:30~

▼ 持ち物・服装 ▼

▼ 特に必要なものはございませんが、下記のアイテムがあると良いと思います。

  • ヘルメット(貸出品あり)
  • 肘・膝ガード(貸出品あり)
  • グローブ,手袋(必要な方)
  • 飲み物(必要な方)
  • ※自転車は必要ございません。貸出品を用意します。

▼ 服装について

  • 運動できる服装と運動靴
  • 保護者の方もお子様と一緒に動きますので、動きやすい服装と靴での参加をお願いします。サンダル、ヒールがある靴、スカート、ロングコート等はご遠慮ください。

▼ 開催可否・キャンセル ▼

天候などの影響で開催が難しい場合は、前日の18時に判断をしてメールでご連絡します。
判断に迷うような天候の場合は、その旨を前日18時にメールでご連絡をして、当日の8時に再度判断してメールで連絡します。

<料金 先払いの時>
天候によるキャンセルの場合は、システム会社に支払った手数料分を差し引いた金額でお戻しいたします。
お客様都合によるキャンセルは、下記の通りです。
・開催日の3日前の12:00までは、全額お戻しいたします。
・開催日の3日前の12:00以降は、ご返金いたしかねます。

▼ ケガ・事故について ▼

自転車教室中におけるケガ・事故に関しては、主催者側では責任を負わないものとします。

必要な方は、別途イベント保険・スポーツ保険等にご加入ください。

~ 参考保険情報 ~
・セブンイレブン 「1日レビャー保険」
・三井住友海上「1DAYレジャー保険」
・au損保「ケガの保険 日常の事故」
・楽天損保「楽天超かんたん保険 自転車保険プラン」

▼ 自転車紹介 ▼

私たちのチームを応援してくださっている、アイディスさんのディーバイクという自転車を使います。創業90年の幼児自転車メーカーです。

感覚キープで「ヘンシン」=あんしん

ペダルをワンプッシュでつけ外しできる特許機構「ヘンシンスイッチ」で、キックバイクで慣れた感覚のまま自転車に。新しいものに慣れるまで時間がかかる慎重派さんにおすすめです。

しっかり止まれるから、楽しく走れる

一般的な子供用自転車のブレーキの約56%の力でピタッと止まれるVブレーキだから、元気いっぱい走ってスピードが出ても大丈夫!キックバイクで靴がボロボロなアクティブ派さんにもオススメ。

転びにくい設計でこわくない

ムダに転んで痛い思いをするのは誰でも嫌だから、マスターFitは足がしっかり地面について、転びにくい設計です。「できないこと」が嫌いな負けず嫌いタイプにもオススメです。

小さな「できた!」をサポート

ふだん身体を動かすことが苦手なタイプでも、サポートしやすい持ち手付きのサドルで、しっかり支えてあげられるから安心。ペダルが難しいと感じたら、補助輪も後から追加できます。